ブログ

2月8日~2月14日 イルミネーションと寺社仏閣の光の祭典 なら瑠璃絵がお勧め

回廊とは寺社仏閣の建物や中庭を囲む廊下のことです。
文字のとおり境内を「廻る」ための道です。
そして「しあわせ」とは、手のひら(しわ)と手のひら(しわ)を合わせること。
古来日本人は、畏れ敬うものに対して自然と手を合わせてきました。
目を閉じて、軽くこうべを垂れ合掌する姿は、
遥か‘いにしえ’の頃から今この瞬間も変わらず、奈良の風景にとけ込んでいます。
その風景の中で瑠璃の深い青色は、至上の色として神聖視され、
また貴重な鉱石としてシルクロードを渡り古来よりわれわれ日本人を魅了してきました。
「しあわせ回廊なら瑠璃絵」は、早春のこの時期に夜間特別拝観を実施頂く、
春日大社、興福寺、東大寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつなぎ
美しい瑠璃絵の世界に皆様を誘います。

期間中は当館より無料シャトルバスもご準備しております。

夕食 17:00~
夕食後19:00発に会場近くまでお送りいたします。

お迎えは 20:00 20:40を予定しています。

日によっては運行時間が変更になることもございます。