ブログ
インターン研修
おはようございます。突然恐縮ではございますが、私達は8月18日から10日間インターン研修として奈良万葉若草の宿三笠様にお世話になってます岩崎と百田と申します。
本日の課題として、私達の目から見た三笠の魅力をブログを通じて、お伝えしようと思います。人、施設、お食事をピックアップして紹介します。
(人)三笠の従業員の方々は、いつも明るい笑顔と賑やかで楽しい雰囲気を兼ね備えており、お客様の接客を常に活き活きとなさっております。アットホームな大変温かみのある、旅館ならではの「おもてなし」の心を持っていると実感しました。私達もその環境に触れて、リラックスして取り組むことができたので、そんな三笠の接客に惹かれた方も多いのではないでしょうか。
(施設)客室には様々なタイプのお部屋があります。美しい景色を眺めたい方なら、風の棟2階眺望客室がオススメです。お部屋で夜景を見ながら、お食事を楽しむこともできます。ファミリーの方には2階建てのメゾネットのお部屋が一押しです。2世帯、3世帯でご家族と一緒にワイワイと楽しみませんか。特別和洋室では、ひのきと陶器の露天風呂が付いており、2種類のお風呂が堪能できます。特別な日に贅沢なひとときを過ごしましょう。ロビーでは、目の前に生駒山、奈良の街が広がっており、四季折々の美しい景色が一望できます。
(お食事)三笠の一番人気である「伊賀牛会席」をはじめ、料理長一押しの「万葉会席」お子様用献立「バンビ御膳」など種類に富んでおり、身も心も満たされます。更にお祝い事や法事などイベントに合わせたお料理もございます。更に!更に!!みんなでシェアして仲間と一緒に舌鼓できる鍋料理もあるので、女子会や同窓会などにいかがでしょうか。私達は伊賀牛会席を頂きました。とてもボリューム満点で食べごたえがありました。何といっても伊賀牛!!!!柔らかく噛めば噛むほど旨味が増し、上質な味わいが楽しめました。
三笠はお客様が心身共に疲れを癒し、寛げる空間をお望みであるならばもってこい旅館間違いなしです。
最後まで読んで下さいまして有難うございました。
訪れた方にしか分からない、三笠の魅力は他にも沢山あります。
是非、一度と言わず二度、三度と足を運んでみてはいかがでしょうか。
本日の課題として、私達の目から見た三笠の魅力をブログを通じて、お伝えしようと思います。人、施設、お食事をピックアップして紹介します。
(人)三笠の従業員の方々は、いつも明るい笑顔と賑やかで楽しい雰囲気を兼ね備えており、お客様の接客を常に活き活きとなさっております。アットホームな大変温かみのある、旅館ならではの「おもてなし」の心を持っていると実感しました。私達もその環境に触れて、リラックスして取り組むことができたので、そんな三笠の接客に惹かれた方も多いのではないでしょうか。
(施設)客室には様々なタイプのお部屋があります。美しい景色を眺めたい方なら、風の棟2階眺望客室がオススメです。お部屋で夜景を見ながら、お食事を楽しむこともできます。ファミリーの方には2階建てのメゾネットのお部屋が一押しです。2世帯、3世帯でご家族と一緒にワイワイと楽しみませんか。特別和洋室では、ひのきと陶器の露天風呂が付いており、2種類のお風呂が堪能できます。特別な日に贅沢なひとときを過ごしましょう。ロビーでは、目の前に生駒山、奈良の街が広がっており、四季折々の美しい景色が一望できます。
(お食事)三笠の一番人気である「伊賀牛会席」をはじめ、料理長一押しの「万葉会席」お子様用献立「バンビ御膳」など種類に富んでおり、身も心も満たされます。更にお祝い事や法事などイベントに合わせたお料理もございます。更に!更に!!みんなでシェアして仲間と一緒に舌鼓できる鍋料理もあるので、女子会や同窓会などにいかがでしょうか。私達は伊賀牛会席を頂きました。とてもボリューム満点で食べごたえがありました。何といっても伊賀牛!!!!柔らかく噛めば噛むほど旨味が増し、上質な味わいが楽しめました。
三笠はお客様が心身共に疲れを癒し、寛げる空間をお望みであるならばもってこい旅館間違いなしです。
最後まで読んで下さいまして有難うございました。
訪れた方にしか分からない、三笠の魅力は他にも沢山あります。
是非、一度と言わず二度、三度と足を運んでみてはいかがでしょうか。
最新記事
アーカイブ