イベント
冬の風物詩「鹿よせ
冬の風物詩「鹿よせ」が12月に続いて
2月1日より開催されます
ナチュラルホルンの音色で鹿を呼び寄せる、奈良の風物詩。
1892年(明治25年)、鹿園竣工奉告祭でラッパを使っておこなわれたのが始まりです。
集まってきた鹿たちには、ごほうびの「どんぐり」が与えられます。
「なら大和路キャンペーン」鹿寄せ(主催:奈良市・(社)奈良市観光協会)
2013年2月1日(金)~3月17日(日) ※月曜日休 但し、祝日の場合は翌日休
10:00~(15分程度・1日1回のみ)
場所:春日大社境内「飛火野」
どなたでも無料でご観覧いただけます。ご予約等も不要です。
2月1日より開催されます
ナチュラルホルンの音色で鹿を呼び寄せる、奈良の風物詩。
1892年(明治25年)、鹿園竣工奉告祭でラッパを使っておこなわれたのが始まりです。
集まってきた鹿たちには、ごほうびの「どんぐり」が与えられます。
「なら大和路キャンペーン」鹿寄せ(主催:奈良市・(社)奈良市観光協会)
2013年2月1日(金)~3月17日(日) ※月曜日休 但し、祝日の場合は翌日休
10:00~(15分程度・1日1回のみ)
場所:春日大社境内「飛火野」
どなたでも無料でご観覧いただけます。ご予約等も不要です。
最新記事
アーカイブ