ふるさと納税自動販売機できょうと応援!
「京都が好き」「京のまちを応援したい」
その気持ちをその場で京都市へのふるさと納税へとつなげられる『ふるさと納税自動販売機』
をホテル1Fロビーに設置いたしました
ふるさと納税とは、本来お住まいの地域に納める税金を、応援したい自治体に寄付できる制度です。 “寄付金額から2,000円を引いた額” は、翌年の所得税での還付または住民税からの控除を受けられるため、 “実質2,000円の自己負担” となります。また、寄付先の自治体から返礼品が受け取れる魅力的な仕組みです。都ホテル 京都八条では、「ふるさと納税自動販売機」や「WEB納税」での寄付額の30%を、返礼品としてホテル館内利用券でご用意しています。
ふるさと納税自動販売機の返礼品には、「ホテル館内利用券」をご用意しています。
ご宿泊代のお支払い、館内レストランでのお食事にご利用いただけます。
- 館内利用券でのご宿泊代のお支払いは、ホテル現地払いプランの場合のみとなります。
- 館内利用券の有効期限は、発行日当日より1年間となります。
- 現金とのお引換はいたしません。またご利用に際しお釣りは出ません。
- 寄付申込のキャンセル・返礼品の変更・返品はできません。
- 京都市在住の方も寄付額の30%の返礼品をお受け取りいただけますが、税控除は受けられません。
01
寄付のながれ

01
自動販売機のご利用方法
➀ タッチパネルより、返礼品(館内利用券)の額を選ぶ
② 氏名・住所等を手入力、もしくは運転免許証で自動読み取り
③ クレジットカードにてお支払い(カードのみ可、暗証番号要入力)
④ 発行されるレシートをフロントで提示
⑤ 返礼品(館内利用券)お受け取り
※税控除のために必要な書類は、後日京都市より郵送されます。
★WEBでの納税手続きも可能です。完了メールの提示で即日フロントで返礼品(館内利用券)が受け取れます!
02
だからおすすめ!ホテルでふるさと納税

02
①寄付金額から2,000円引いた額は、翌年の所得税で還付または住民税から控除を受けられます。
② 返礼品のホテル館内利用券は、当日のご宿泊代や館内レストランのお食事に即日ご利用いただけます。(有効期限は発行日より1年間)
③ 寄付金は、京都の伝統産業や観光の振興、文化遺産や芸術の保護、京都らしいまち並みの保全など、様々な事業に役立てられています。
03
ふるさと納税したあとは?
ふるさと納税を行った自治体である京都市から、その証明として寄附金の領収書「寄附金受領証明書」が届きます。
これは、住民税と所得税から一定の控除を受けるために必要な書類ですので、大切に保管してください。

03
■「ワンストップ特例制度」を利用できる方
確定申告が不要な給与所得者の方(年収2,000万円未満)で、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内の方が利用できます。
■毎年確定申告が必要な方
事業所得がある方や年収2,000万円超の給与所得者の方は、寄付後に京都市から送られる「寄附金受領証明書」を添えて確定申告をしてください。(確定申告の時期は自治体別に決められています。)
04
ふるさと納税額の目安

04
翌年の所得税や住民税から、自己負担額2,000円を除く全額が還付・控除されるふるさと納税額の目安は、収入と家族構成により異なります。ふるさと納税を行う際の参考にしてください。
© Kintetsu Miyako Hotels International, Inc.
All Rights reserved.