Tea Ceremony Experience wearing Kimono in “Washitsu”
着物での茶道体験 in 和室
Tea Ceremony called "Sado" is a traditional culture that represents Japanese hospitality. It is a heartfelt communication of preparing and enjoying tea. It’s a comprehensive art of Japan because it connects with the traditional Japanese art such as architecture, flower arrangement, landscaping, ceramics and kimono.
Enjoy this Tea Ceremony Experience in traditional Japanese-style room with Tatami flooring called “Washitsu” in our hotel.
茶道とは、日本のおもてなしの精神を表したものです。お茶を準備したり出されたお茶をいただくことで生まれる心のコミュニケーションを楽しみます。また、建築や庭、お花や器、掛け軸や着物といった文化につながることから日本の総合芸術とも言われています。この茶道体験を、畳敷きの伝統的な和室でお楽しみください。
PLACE 開催場所 |
Japanese-style Tatami room “Washitsu” 本館「和室」 |
---|---|
DATE 日程 |
February 6‹thu›・13‹thu›・14‹fri›・20‹thu›・27‹thu›・28‹fri› 2月6日(木)・13日(木)・14日(金)・20日(木)・27日(木)・28日(金) |
FEE 料金 |
¥10,000 per person (tax included) *Kimono rental fee included お1人様¥10,000(税込) ※着物レンタル料含む |
LIMIT 定員 |
Up to 5 people per day 1日5名まで |
BOOKING 予約方法 |
Accept at the Concierge desk or Front reception (Ext. 50 from guest rooms) *Until 16:00 the day before コンシェルジュまたはフロントで予約 ※前日16時まで受付 |
PAYMENT お支払 |
Pre-payment required *Cash or Credit card 事前支払制 ※現金またはカード |
MEETING SPOT 集合場所 |
Meet up at front of the Bell desk 1st floor Lobby 1Fロビー ベルデスク前 |
Kimono dressing experience at rental shop "mimosa"
着物レンタルショップ”mimosa”で着物の着付けを体験
You will experience dressing in kimono by professional staff at a kimono rental shop located a 2-minute walk from our hotel.After the tea ceremony experience, you can go sightseeing, dine out, etc. with your kimono still on.
当ホテルから徒歩2分の場所にある着物レンタル店で、プロのスタッフによる着付けを体験していただきます。茶道体験の後は、着物を着たまま観光やお食事などに出かけることができます。
Tea Ceremony experience
茶道体験
Instructors with over 40 years follow a path of tea ceremony will carefully instruct you.After watching the instructor perform the tea ceremony, you can try making your own matcha tea.
茶道歴40年以上の講師が丁寧にレクチャー。講師によるお点前を体験した後は、自分自身でも抹茶を点てることができます。
Instructor Ms.Sumie Ota 専任講師 大田 寿美江 | Studied under Urasenke Honorary Master from 1977 to 2024, get experience at Narutaki Otowazan Bifuan from 2015, and received the tea name “Soju” on September 13, 2024, and continues to this day. 1977年から1980年まで裏千家名誉師範 多門宗弘氏に、1980年から2024年まで裏千家名誉師範 多門宗粒氏に師事。2015年からは鳴滝音戸山美風庵において研鑽を積み、2024年2月より裏千家志倶会 多門宗正氏に師事。2024年9月13日、茶名「宗寿」を拝受し今日に至る。 |
---|
Japanese-style Tatami room “Washitsu”
日本の伝統的な畳の部屋「和室」
“Washitsu” is comfortable and traditional Japanese-style room with Tatami flooring and Japanese furniture. Tatami is a flooring material that has been passed down in Japan since ancient times and made of quality rice straws. The relaxing distinctive smell comes from this Tatami. A moment spent in this room can give you the pleasure of coming to Kyoto.If you like this room, you can stay in there for an extra charge. (subject to availability)
「和室」は、日本の快適で伝統的な畳敷きの部屋です。畳は日本に昔から伝わる床材で、上質の稲わらを編んで作られています。心癒される独特の香りが、この畳敷きの和室の特徴です。この部屋で過ごすひとときは、あなたに京都に来た喜びを与えてくれるでしょう。あなたがこの部屋を気に入った場合、別料金で宿泊することもできます。(空室の場合に限る)
- Time required: Approximately 2.5 hours.
- English interpreter will accompany you.
- The contents may change without notice depending on the situation.
- All photos are Images for illustration purposes.
- サイトマップ
- プレスリリース
- 宿泊約款
- サイトポリシー
- プライバシーポリシー
- 特定商取引法に基づく表記
- カスタマーハラスメントに対する基本方針
- 食物アレルギー対応のご案内
- お問い合わせ
- 近鉄グループ一覧
- 会社案内
- SDGsの取組み
© Kintetsu Miyako Hotels International, Inc.
All Rights reserved.