「竹の間」「若葉の間」を和モダンな客室へリニューアル
お知らせ
奈良・春日奥山 月日亭へようこそ。
古来より春日大社の神域として保護され、
世界遺産にも登録されている「春日山原始林」。
そのなかに静かに佇む当亭は、
明治36年に奈良県知事が要人をもてなす迎賓館として建てられました。
四季が織りなす風情の彩りを眺めつつ、
旬の素材を巧みに生かした本格派の会席料理をご堪能ください。
月日亭の下を流れる吉城川には「月日の磐」と呼ばれる岩があります。天平の昔、吉城川上流の水谷川を利用して氷池を作り、氷はこの岩近くの氷室で貯えられ、夏に朝廷へ献上されました。春日奥山月日亭はこの歴史的な場所にちなんで名付けられました。
お部屋は全て、大きな窓から移ろいゆく春日山原始林の景観を感じることができます。静寂の中に聞こえる野鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら、ごゆっくりお過ごしください。
写真でみる月日亭の日々。