今回のおじさん巡る旅は富田林寺内町ぶらぶらと散策してまいりました。

寺内町は約200軒ほどの昔ながら伝統的な町屋が建ち並んでおり。
古民家をおしゃれに改装したカフェや雑貨店もあります。
そんな昔と現在が融合した町並みを巡ってまいりました。
 

最寄り駅

近鉄長野線 富田林駅又は富田林西口。
近鉄南大阪線 阿部野橋駅からは約30分になっております。
今回は富田林西口から寺内町に向かって行きます。

寺内町街並み

駅から約10分のんびり歩いていましたら、古き街並みに変わって行きました。

寺内町街並み

菜ごもか (手作り雑貨・服・講座貸しスペース・野菜販売のお店)

営業時間 金・土11:00~15:00 (15:00~17:00ご予約制) 
定休日 毎月28日・日祝・1月・7月~9月

【がまぐち工房 わび助】

店内には手作り作家さん約35名の方々が作られた温かなこだわりがつまった作品が販売されております。
その中の一つ【がまぐち工房 わび助】で印鑑ケース・カードケースを作ってきました。

わび助さん

講師をしてくださったわび助さんはがまぐち教室の講師だけではなく・茶道、華道、着付け教室 開設 茶道:表千家講師 華道:未生流師範もされております

旧杉山家住宅(重要文化財)

定休日
月曜(祝日の場合は翌日が休館)、12/28~1/6
営業時間
10:00~17:00(11月~3月は16:00まで)
料金
大人(16歳以上)400円、子ども(6~16歳未満)200円

石上露子()

富田林に誕生された作家・歌人石上露子。
富田林の人々に愛されており石上生誕祭が2011年から行われております。
生誕祭の由来は作家・歌人としての活動期間が短期間の為、一般的に知られていない事を残念に思って富田林の芸術家の方たちから多くの人に知ってほしいと言う声から始まってます。

じんないまち展望広場

広場からは、右から金剛山、葛城山、二上山を見る事の出来る一望出来るスポットになっています。

城之門筋 (日本の道100選)

日本の道100選は、【道の日・8月10日】制定を記念して、1986年度および1987年度に、建設省と「道の日」実行委員会により制定された、日本の特色ある優れた道路になっています。

鬼瓦

日本式の建築物棟の端などに設置されている板状の瓦を鬼瓦と言います。主に厄除けや飾りとして設置されていますが他にも屋根材に雨水が浸入することを防いでくれる役割なども担ってくれています。

煙出し櫓(越屋根)

日本式建築物の棟の端などに設置されている板状の瓦を鬼瓦と言います。主に厄除けや飾りとして設置されていますが他にも屋根材に雨水が浸入することを防いでくれる役割なども担ってくれています。

忍び返し

塀などの上に泥棒除けとして尖った木や竹、釘などを設置した防犯用の装置です。

観光情報一覧に戻る

都プラス

  • ベストレート保証
  • 100円ごとに10ポイント加算
  • 会員限定プラン
  • 入会金年会費無料

フッターイメージ

都シティ 大阪天王寺

使ってうれしい、
プラスがいっぱい!

都プラス
ご入会はこちら

都プラスご入会はこちら