イベント・お知らせ
イベントカレンダー
国指定重要無形民族文化財に挙げられる伝統の長良川鵜飼
岐阜の夏といえば、「長良川鵜飼」。毎年5月11日~10月15日まで開催されます。
「宮内庁式部職鵜匠」という全国に9名しかいない国家公務員の鵜匠さんのうち、6名の鵜匠さんが、1300年の伝統の技を守り継いでいます。
- 鵜飼は川岸からもご覧いただけますが、
鵜飼観覧船に乗ってご覧いただくと、鵜が泳ぐ「ちゃぷちゃぷ」という水音や
篝火が燃えるパチパチという音、「残したい日本の音風景100選」にも選ばれています。
長良川鵜飼ミュージアムには、2012年岐阜国体開催時には、天皇、皇后両陛下、皇太子殿下のご来場も仰ぎ、新たな岐阜の歴史を紐解く名所としておすすめしております。
日本でここだけ!ぎふの「長良川鵜飼」へぜひお越しください。
円空ゆかりの地羽島市
新幹線の駅“岐阜羽島駅”がある岐阜県羽島市。
羽島市内の中心街に位置する「竹鼻別院」には、樹齢300年以上といわれる天然記念物の「竹鼻別院のフジ」が有名です。現在竹鼻町では12か所ある寺院や神社を巡るスタンプラリーを開催中です。円空ゆかりの地でもある羽島市多くの観光名所があります。
- 場所
-
岐阜県羽島市竹鼻町周辺
日本三大陶器まつり!
5月3日・4日・5日の3日間岐阜県土岐市“織部ヒルズ”一帯で年に一度の陶器まつりが開催されます。
土岐市は日本最大の陶磁器生産地で、期間中は卸価格でお値打ちに高品質な美濃焼を手に入れることができます。
陶器好きにはたまらない掘り出し物に巡り合えることもあるかも?
県内外からおよそ30万人もの人出でにぎわう一大イベント!
周辺には5000台が停められる駐車場も完備。
こだわりの逸品から掘り出し物まで国産の陶器市でゴールデンウィークを楽しく過ごしませんか。
-
5/3は大変混雑します。
- 場所
-
岐阜県土岐市泉北山町
- アクセス
-
中央自動車道 土岐ICから国道21号線経由で約5分