歴史ある洋食店から、古来から親しまれた名瀑、
アーティステックな写真が撮れるスポットまでデートでも訪れたいおすすめコースをご紹介。
🕙 午前8時
早く起きた朝は・・・時間を有効活用!
ホテル3階フィットネスクラブで朝活はいかがでしょうか?
FITNESS CLUB AnkINI(アンキニ)で朝活!
4月より新設されたシミュレーションゴルフ(要予約/別途有料)やトレーニングジムで身体を動かして、プールやサウナテント・水風呂でととのいましょう。
(サウナテントはカップルでも入れる男女共用と女性専用を完備しております)
🕙 午前10時
ととのったあとは、ホテルを出発!ドライブをしながら養老をめざします。
⇩
車で約50分、創業71年の老舗洋食店でランチタイム!
自由軒
創業71年の養老の洋食店「自由軒」。
昔ながらの洋食を提供する地元に愛される名店です。
養老町には野球のバットを製造するスポーツメーカー「MIZUNO」の工場があり、自由軒にはバットを作りにくるプロ野球選手もよく立ち寄るとのこと!
店内には選手たちのサイン色紙やサインボールがたくさん!野球ファンにもたまらない聖地です。
営業時間 | 11:00~14:00(木曜のみ12:00~)、17:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日、火曜日 (水曜日、金曜日はランチのみ営業) |
駐車場 | あり(無料) |
ADDRESS | 〒503-1314 岐阜県養老郡養老町高田967-1 |
名物「トンテキ定食」
名物の「トンテキ定食」は、ブランド肉の“養老山麓豚”のロース肉を揚げ焼きにし、自家製のデミグラスソースで仕上げた逸品!
元大リーガーの松井秀喜選手が愛した定食として地元の方やプロ野球選手からも愛されるメニューです。
養老町 新ご当地グルメ「養老飯」(ヨーローハン)
養老町の観光拠点整備プロジェクト「YOROラボプロジェクト」の一環として、開発アドバイザー鳥羽周作氏とともに創り上げた新たなご当地グルメ「養老飯」。
●養老飯にはこんなルールが!
①ご飯 ②タレ焼肉 ③目玉焼き ④漬物
+「ひょうたん」を取り入れる
養老町内のさまざまな店舗で提供されており、自由軒では「丼ver.」と「鉄板ver.」の2種類を提供。
こちらの漬物(しば漬け)は本物のひょうたん(食用ひょうたん)を使用されております!
車で約10分、「養老公園」へ向かいましょう!
~養老公園とは?~
養老の滝を中心に養老山麓の大自然を取り入れ、景勝・歴史に彩られた岐阜県を代表する公園です。
養老の滝(養老公園内)
日本の滝百選に選定されている「養老の滝」。
高さ30m・幅4メートルあり、岩角を打って流れ落ちる雄大な姿は必見です!
「滝の水が酒に変わった」という、この地域に語り継がれる伝説(養老孝子物語)が生まれたといわれ、古くから文人墨客に愛されてきた名瀑です。
休業日 | 火曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 |
---|---|
駐車場 | あり ※養⽼の滝⼊⼝駐⾞場(駐車場⇒滝 片道30~40分)または、養老の滝駐車場[有料](駐車場⇒滝 片道約5分) |
ADDRESS | 〒503-1267 岐阜県養老郡養老町高林1298-2(養老公園事務所) |
\ホテルスタッフおすすめ/養老サイダー
養老公園内でも販売がある「養老サイダー」は、養老町で1900年より製造開始された日本最初のサイダー。
惜しまれながら2000年に製造中止となりましたが、2017年クラウドファンディング等で支援を受け復刻!
養老山地の岩清水である菊水霊泉と、こだわりの素材でできたサイダーはさっぱりとした甘さと爽やかな炭酸がマッチしています!
車で約5分、身体をつかったアート体験を!
養老天命反転地(養老公園内)
「養老天命反転地」は、世界的に活躍したアーティスト荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年以上に及ぶ構想を実現したテーマパークです。
約18,000㎡に及ぶ広大な敷地には、平衡感覚や遠近感を混乱させるパビリオンが点在し、”予想もつかない不思議”と出会える巨大な体験型アート作品を楽しむことができます!
営業時間 | 9:00~17:00(最終入場 16:30) |
---|---|
休業日 | 火曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 |
入場料 | 大人¥770 / 高校生¥510 / 小中学生¥310 / 小学生未満の乳幼児は無料 ※小中学生・高校生のみの入場不可 |
駐車場 | あり(無料) |
ADDRESS | 〒503-1267 岐阜県養老郡養老町高林1298-2(養老公園事務所) |
© 1997 Reversible Destiny Foundation. Reproduced with permission of the Reversible Destiny Foundation
アートな写真を撮ってみよう!
養老天命反転地は身体で直接体験できる芸術作品です。
園内ではこのような不思議な写真を撮ることも可能です!
※窪地や滑りやすい斜面が多いため、ゴム底靴や身軽な服装をおすすめしています(コインロッカーもあります/有料)
岐阜県の形をした屋根を持つメインパビリオン「極限で似るものの家」
養老天命反転地記念館-養老天命反転地オフィス
昆虫山脈
\お子様連れにおすすめスポット/
岐阜県こどもの国(養老公園内)
養老公園内にある、「岐阜県こどもの国」。
東京ドーム約2個分の広大なフィールドで、1歳~小学生まで楽しむことができるお子様の遊び場です。
遊具・芝生広場・こどもプール、さらに室内施設こどもの家では工作教室や絵本の読み聞かせなどのイベントも随時行っています!
開園時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
休業日 | 火曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
ADDRESS | 〒503-1267 岐阜県養老郡養老町高林1298-2(養老公園事務所) |
養老ランド
養老公園に隣接した、自然に囲まれた小さなお子様向けの遊園地「養老ランド」。
園内には観覧車やチェーンブランコ、ゴーカート他、「動物ふれあい広場」などもあり、屋内にもメリーゴーランド等のアトラクションがあるので、雨でも楽しむことができます!
営業時間 | 9:00~17:00 ※動物ふれあい広場 10:00~16:00(12:00~12:45の間 動物保護のため休憩) |
---|---|
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌休) |
入園料 | 大人¥600 / 小人¥400 |
駐車場 | あり(有料) |
ADDRESS | 〒503-1255 岐阜県養老郡養老町養老1155-2 |
養老天命反転地を楽しんだ後は、車で約10分。
休憩もかねて、はちみつソフトクリームはいかがでしょうか?
みつばちの郷
養老町のはちみつ専門店「みつばちの郷」。
直売店が工場の敷地内にあり、国産はちみつが常時10種類以上を販売!商品は試食も可能なので、お好みの品を見つけることが可能です。
営業時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
ADDRESS | 〒503-1331 岐阜県養老郡養老町橋爪1553-9 |
\名物/はちみつかけ放題!はちみつソフトクリーム
気軽にはちみつを楽しんでもらうために生まれた、みつばちの郷 名物の「はちみつソフトクリーム」。
国産はちみつと飛騨牛乳で作ったこだわりのソフトに、10種類以上の種類豊富なはちみつをかけ放題することができます!
⇩
車で約50分、都ホテル 岐阜長良川へ到着!
お疲れ様でした!
当ホテルの客室はフランスベッド社最高級ベッド“ロイヤルベッド”を完備。
体の熟眠を得るための条件をバランスよくクリアした『ロイヤルベッド』で、旅の疲れを癒す眠りをご提供いたします。
- 写真はイメージです。
- 2024年3月時点の情報になります。
- 情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設等へご確認ください。