SHOPS & SOUVENIRS
ショップ・おみやげ
KAWARAMACHIYA 川原町屋
ホテルからの距離
車で5分
住所
岐阜県岐阜市玉井町28
電話番号
058-266-5144
取扱商品・サービス
和風雑貨・お菓子・カフェ
営業時間
9:00~18:30
(5月~夏季は19:00まで)
定休日
年中無休(年末年始を除く)
その他
川原町のレトロな雰囲気の中にも、モダンで洗練された内装の店舗。店内ではゆっくりとした時間の中でお茶が楽しめ、センスの良い小物なども購入できる。週末はピアノやフルートの演奏などが行われることもある。
たまりや山川醸造株式会社
ホテルからの距離
車で5分
住所
〒502-0047 岐阜県岐阜市長良葵町1-9
電話番号
058-231-0951
取扱商品・サービス
プレミア醤油・アイスクリームにかける醤油、醤油スイーツなど
営業時間
10:00~19:00
定休日
毎週土曜日、日曜日
(第一土曜日、第三土曜日は営業)
その他
数年前から『チーズにかける醤油』『アイスクリームにかける醤油』など様々な商品がメディアに紹介され、他県からお取り寄せが殺到している話題の店。実は小さいながらも店舗を構えており、お土産におすすめ。
岐阜銘菓 起き上がり本舗
ホテルからの距離
車で10~15分
住所
岐阜市柳ヶ瀬通5-4
電話番号
058-265-2626
取扱商品・サービス
もなか菓子
営業時間
10:00~19:00
定休日
無休(元旦のみ休業)
その他
その由来は、戦国時代に織田信長が残した言葉からきています。当時、岐阜城を攻めようとしていた織田信長は、幾度となくその制圧に失敗してきました。8度目にして、ようやく岐阜城を攻めたてたとき、「我まさに起き上がり最中(さいちゅう)なり」という言葉を残しました。その信長の言葉から、最中(さいちゅう)と最中(もなか)をかけて『起き上り最中』という名前がついたそうです。
御菓子司 玉井屋本舗
ホテルからの距離
車で5分
住所
岐阜市湊町42
電話番号
058-262-0276
取扱商品・サービス
和菓子
営業時間
8:00~20:00
定休日
水曜日
その他
岐阜・長良川の鵜飼乗船場の傍らに位置する、明治四十一年創業の老舗和菓子屋。きりっとした若鮎の姿を模した「登り鮎」。 上質の小麦粉に玉子をたっぷり使ったカステラ生地で求肥を包み、長良川の清流に遊ぶ若鮎を型取って焼き上げた当店創業以来、100年の代表菓子です。
御菓子 つちや 福光店
ホテルからの距離
車で5~10分
住所
岐阜市福光西2丁目
電話番号
058-233-5911
取扱商品・サービス
和菓子
営業時間
9:00~19:00
定休日
無休(元旦のみ休業)
その他
このつちやの柿羊羹の特徴は中身だけではありません。入れ物にもこだわってつくられます。実はこの柿羊羹に使われている入れ物は竹でできているんです。というより竹そのものです。竹を縦に半分に切りその中に柿羊羹を入れるといった斬新なアイディアがよりいっそう風情を引き立てています。
和菓子処 緑水庵 長良店
ホテルからの距離
車で5~10分
住所
岐阜市福光東2-10
電話番号
058-295-0250
取扱商品・サービス
和菓子
営業時間
10:00~19:00
定休日
無休(元旦のみ休業)
その他
平成9(1997)年に「優良ふるさと食品中央コンクール 新技術新開発部門表彰」を、平成14(2002)年に「全国菓子大博覧会 名誉総裁賞受賞」を、平成19(2007)年に「岐阜県観光連盟 会長賞受賞」を受賞するなど、その美味しさもお墨付きです。地元産の枝豆を使った、緑色の餡の蒸しまんじゅうで、昔ながらの薄皮に、枝豆餡がたっぷり入っています。
株式会社 オゼキ
ホテルからの距離
車で10分
住所
岐阜市小熊町1-18
電話番号
058-263-0111
取扱商品・サービス
岐阜提灯・大内行灯・廻転行灯・宣伝装飾用提灯・イサムノグチあかり・輸出向提灯・変形提灯・閑月灯・霊前燈・切子燈篭・納涼提灯・岐阜団扇
営業時間
9:00~17:30
定休日
土日・祝日
その他
岐阜提灯は、江戸時代に幕府に献上したことがきっかけで有名になりました。昔から美濃地方は上質な和紙や竹が豊富で、さらに長良川が流れていることもあり、提灯づくりに適した土地でした。初期の岐阜提灯は単純素朴なものでしたが、その後長年の歳月を経て何度も改良が重ねられた結果、現在のような精巧優美な提灯が生まれました。平成7年(1995年)には国の伝統的工芸品にも指定されています。
㈱マルト藤沢商店
ホテルからの距離
車で20分
住所
岐阜市八島町7
電話番号
058-271-3958
取扱商品・サービス
蛇の目傘・和紙日傘・舞踊日傘・番傘・西陣友禅模様傘・大傘・野点傘など
営業時間
9:00~16:30
定休日
日・祝日・3/19(土)、4/2(土)、4/16(土)、5/14(土)
その他
岐阜和傘は岐阜市の加納地区を中心に生産される県を代表する工芸品の一つです。本の傘をつくるのに、骨師、張師、つなぎ師、仕上げ師など多くの職人が携わり、相当な熟練技術を必要とします。何人もの職人が精魂こめて作り上げられた和傘には、情緒深さや趣、美しさが感じられ、日本一の和傘と称されることもあります。
住井冨次郎商店
ホテルからの距離
車で5分
住所
岐阜市湊町46
電話番号
058-264-4318
取扱商品・サービス
岐阜うちわ・渋うちわ・水うちわ・鵜飼扇子
営業時間
鵜飼期間中(5/11~10/15):7:00~21:30
鵜飼期間外:9:00~18:00
定休日
鵜飼期間中(5/11~10/15):無休
鵜飼期間外:日曜定休
その他
岐阜うちわは、岐阜県でつくられるうちわで、岐阜県の伝統工芸品の一つです。もともとは長良川の鵜飼いを見物に来る観光客用のお土産品としてつくられたものとも言われ、夏の浴衣にもピッタリです。その種類には水うちわ、渋うちわ、塗りうちわの3種類があり、すべて職人の手作りでつくられます。
名産館
ホテルからの距離
車で5分
住所
岐阜市湊町3(鵜飼のりば横)
電話番号
058-262-2814
取扱商品・サービス
各種土産品
営業時間
4月~11月の6:30~21:00
定休日
4月~11月 無休
12月~3月は休み
NAGARAGAWA FLAVOR ~ナガラガワフレーバー~
ホテルからの距離
車で5分
住所
岐阜市川原町一帯
電話番号
HP参照
取扱商品・サービス
体験陶芸教室・ギャラリー・カフェ・ベーカリー・インテリアショップなど
営業時間
10:00~19:00
定休日
火曜日
その他
岐阜の新たなる街 2つのエリアに7つの香り漂うナガラガワフレーバー。 ベーカリーやカフェ、陶芸教室、インテリアー、ギャラリーがお楽しみいただけます。
© Kintetsu Miyako Hotels International, Inc. All Rights reserved.
CLOSE
BOOK NOW
ご予約
当ホテルの宿泊予約ページは Internet Explorer(IE) に対応しておりません。
恐れ入りますが、ご予約の際は下記のブラウザでご覧いただきますようお願い申し上げます。
Google Chrome / Mozilla Firefox / Microsoft Edge / Apple Safari
使ってうれしい
プラスがいっぱい!
都プラス