漆芸体験
漆芸体験

<みえの伝統工芸体験>漆で絵付け体験。

漆芸とは漆の木から採取される樹液を用いて工芸品等をつくる技術です。漆は縄文時代から使用されている日本を代表する伝統工芸の一つです。体験では、絵付けをする素材をお選びいただけます。「春慶塗り伊勢ヒノキのチャーム」または「漆塗りのフラワーベース」

開催日 アクティビティカレンダー参照
時間 【午前の部】10:00~12:00
【午後の部】14:00~17:00
会場 ザ クラブ 2F
定員 各回先着5名様
申し込み 要予約(フロント受付)
※空きがあれば当日参加可能。
参加費 春慶塗り伊勢ヒノキのチャーム¥1,500
フラワーベース¥2,500
(税込)
漆芸作家 村上麻紗子(常若)
常若 三重県を中心に活動をしている伝統工芸を担う若手職人のグループ。それぞれが持つ技術を交換したり、同世代で悩みを共有したりと、交流を目的とするだけでなく、多くの人に伝統工芸を知ってもらうきっかけになる活動ができればと2012年発足。多くの人に伝統工芸って、職人って素敵だよと伝えることで、失われつつある伝統工芸に一人でも多くの担い手が現れれば。伝統工芸の魅力を知っていただくことで、伝統工芸を使ってくれる人が増えたらという思いを原点に活動しています。
  • 漆を使用しての作業のため、手袋を着用していただきます。
  • エプロンをご用意いたしますが、汚れても良い服装でご参加ください。
  • 小学生は保護者同伴でご参加ください。
  • 所要時間:約30~60分。途中からもご参加いただけます。
  • 開催日時は予告なく変更になる場合がございます。
  • ご宿泊のお客様限定とさせていただきます。

ACTIVITY

都プラス

  • ベストレート保証
  • 100円ごとに10ポイント加算
  • 会員限定プラン
  • 入会金年会費無料

フッターイメージ

志摩観光ホテル

使ってうれしい、
プラスがいっぱい!

都プラス
ご入会はこちら

都プラスご入会はこちら