<みえの伝統工芸体験>蓮根の根付を作ります。

根付は江戸時代から続く3~4センチほどの小さな彫刻で、帯の留め具などがあります。伊勢根付ではツゲの木を使うことが特徴で、三重県指定伝統工芸品に認定されています。「先を見通す」などと縁起物とされている“ 蓮根 ”の根付を作ります。

開催日 アクティビティカレンダー参照
時間 10:00~ / 11:00~ / 14:00~ / 15:00~ / 16:00~
※多少前後する場合があります。
会場 ザ クラブ 2F
定員 各回先着8名様
申し込み 要予約(フロント受付)
※空きがあれば当日参加可能。
参加費 1個 ¥2,000 (税込)
根付師 常若の根付師の方々
明日香、大眞、平泰平(開催日により根付師が変わります)
常若 三重県を中心に活動をしている伝統工芸を担う若手職人のグループ。それぞれが持つ技術を交換したり、同世代で悩みを共有したりと、交流を目的とするだけでなく、多くの人に伝統工芸を知ってもらうきっかけになる活動ができればと2012年発足。多くの人に伝統工芸って、職人って素敵だよと伝えることで、失われつつある伝統工芸に一人でも多くの担い手が現れれば。伝統工芸の魅力を知っていただくことで、伝統工芸を使ってくれる人が増えたらという思いを原点に活動しています。
  • 小刀を使うため、対象は小学生高学年以上とさせていただきます。 低学年のお客様は磨き体験をご案内しております。小学生は保護者同伴でご参加ください。
  • 所要時間:約30~60分。途中からもご参加いただけます。
  • 開催日時は予告なく変更になる場合がございます。
  • ご宿泊のお客様限定とさせていただきます。

ACTIVITY

都プラス

  • ベストレート保証
  • 100円ごとに10ポイント加算
  • 会員限定プラン
  • 入会金年会費無料

フッターイメージ

志摩観光ホテル

使ってうれしい、
プラスがいっぱい!

都プラス
ご入会はこちら

都プラスご入会はこちら